• コラム
  • 2020.01.30

モノを持たない豊かな暮らしとは
『サブスクリプションサービス』に関する調査より


不満

日常生活

気づき

トレンド

最近耳にする機会が増えた 『サブスクリプションサービス(サブスク)』 。
昨年は「新語・流行語大賞」2019″年間大賞”にノミネートされるなど、新しいサービスが続々と登場しています。
『サブスクサービス』とは、料金を支払うことにより一定期間サービスを受けられるビジネスモデルのことで、例えば月額で音楽や動画を視聴したり洋服をレンタルしたり、身近なところで広く利用されています。
そこで今回は、注目のサブスクサービスについて女性の不満会員1,300名に調査した結果をお届けしたいと思います。

  若年層が先行する配信サービス

現在利用しているサブスクサービスを聞いてみると、利用者は6割にとどまりました。
やはり全体的に若年層の利用率が高い傾向にあり、「動画配信」、「音楽配信」では20代以下の利用率が圧倒的となっています。
その中で、「運動系」、「健康系」については50代以上の利用率が高い結果となりました。

  「モノを所有したくない」キモチ

最近のサブスクサービスは有形商品を扱っているケースやシェア・レンタルの概念が組み込まれているサービスも増加しています。
こういったサブスクサービス拡大の背景には、“必要なモノを必要な時にだけ使いたい”、“なるべくモノを所有したくない”などの生活者の消費行動の変化が関係しています。
実際、直近2、3年での“モノを所有する”ことへの価値観の変化について聞いてみると、ほとんどの人が何かしらの変化を実感しており、「本当に必要なモノなのかよく考えるようになった」では全世代で半数以上を占める結果となっています。
また、高年齢層では「なるべくモノを減らしたい」、「モノが増えることに抵抗がある」が高い傾向にあり、若年層に至っては「手放す/捨てることに抵抗がなくなった」、「借りられるものは借りたいと考えるようになった」が高く、所有欲が低くなったことが再確認できます。

  新たな消費体験はいらない?

では、消費行動の変化に合わせ拡大してきたサブスクサービスですが、サービスメリットについてはどのように感じているのでしょうか。
「無駄な出費を抑えられる/節約できる」、「モノを所有しなくていい、モノが増えない」をメリットと感じている人がやはり多いことがわかります。
一方で、サブスクサービスの魅力の一つである「新たな商品やサービスとの出会い」についてはメリットと感じている人が少ないこともわかりました。

  わかりやすい「お得感」の提示

続いて、サブスクサービス利用意向者に実際の利用をためらう理由や懸念点について聞いてみました。
意見対象部(「○○が▲▲」の○〇部分)のワードクラウドを見てみると、最大の理由は「料金」、「値段」など、“お得になるほど使いこなせないかも”、“結局無駄になるのではないか”、“本当にお得なのかよくわからない”という不安な気持ちでした。
また、「衛生面」、「抵抗」などシェアリング・レンタルに対する懸念や申し込み・返却など「手続き」の面倒臭さなども挙げられました。
※意見対象部については、弊社が保有する自然言語解析技術「意見タグ AI」のURLでご確認!

  【実際の利用をためらう/懸念する理由(一部抜粋)】

  • 1度人の手に渡ったものは抵抗があるし、返却やレンタル品はきをつかって使用しないといけないから。 (20代以下/既婚/パート・アルバイト)
  • ファッション系を利用してみたい気持ちはある。物を増やさないで、オシャレもしたいが、先に誰が使ったかわからない物を使うのも抵抗がある。利用して、使ったとしても汚してしまったらどうしようと考えてしまう (30代/既婚/専業主婦)
  • 本当にお得なのか。利用の手順は複雑ではないか。ということがとても気になるが、調べるの面倒。 (30代/既婚/パート・アルバイト)
  • よくわからないし、新しく出来たものは、必ず欠陥が見つかるから、しばらくして安心出来たら利用するかも(40代/未婚/会社員)
  • 家具や大きなものは、運搬に手間取りそうだし、やっぱりよく考えて購入したいと思う (50代以上/既婚/自営業)
  • 定期的に費用がかかるので、コストパフォーマンスがどうなるのか未知であること。 (50代以上/既婚/パート・アルバイト)

  利便性だけではない、生活が楽しくなるサービスへ

時代はモノを所有しない、シェアリング・レンタルの時代へと進んでいます。
生活者は煩わしいモノの管理から解放され、必要な時に欲しいモノだけ手にし、嫌になったら手放し、代替を手にすることが容易に出来るようになります。
これだけ聞くと最高のサービスなのですが、モノを選ぶ、買う、所有することで生まれる付加価値を失うのは少し寂しいことでもあると感じます。
利便性やコスパばかり注目されがちですが、新たなモノやサービスとの出会いで生活が楽しくなる、心が豊かになるサブスクサービスをもっと気軽に楽しめるようになったらいいですね。

調査概要   
不満買取センター会員 女性1,300ss
(20代以下 220ss、30代 400ss、40代 400ss、50代以上 280ss)
調査手法:不満買取センター(web)内でのアンケート
調査期間: 2020年1月

不満

日常生活

気づき

トレンド