唐突ですが、あなたはテレビっ子ですか?
ボクはね、テレビっ子って言えるほどテレビの前にはいないかなあ。
家に帰ってリモコンでテレビつけるけれど、極力音量を下げてテレビ画面は見ずに他のことをやっている。←テレビつけるなw
ちなみにテレビっ子(テレビっこ、TVっ子)とは、
1,幼い時からテレビがあり、テレビを見て、その影響を受けて育った子供または世代
2,(他の子や他の活動と比較して、あるいは主観的に)テレビの視聴時間が多い子供
のことを表すんだって。
ゴールデンはやはりボンバーさ!

おおよそ1時間~3時間の視聴時間が多数派なんだな。
そして第4位に選択肢中最長の5時間以上が!
ボクからしたらテレビっ子とは13%のキミたちだ!(テレビつけている時間は負けないけれどwww)
ん~、ではその視聴時間はどの時間帯に分布しているのかな?
次の質問では、みんなのテレビをよく見る時間帯を聞いてみたよ。

ぶっちぎりの第一位は、「午後7時~午後10時」いわゆるゴールデンタイムでした。
学校、お仕事から帰りちょうど夕飯から団らんの時間帯。
居間では大体テレビついているもんね。
納得のぶっちぎり加減でした!
テレビの提供してくれるものとは…

第一位:ドラマ
第二位:ニュース/報道
第三位:バラエティ(お笑い・コメディ)
この結果を見てふーまんまたまたド納得。
テレビの提供してくれるものは「情報・娯楽・暇つぶし」と感じているから。
魔法のように余暇を有意義な時間にしてくれるステキ道具だよね。

第一位:好きな番組があるから
第二位:情報収集のため
第三位:暇つぶしのため
ふーまんのテレビを見る理由は「習慣」+「寂しい」になるのかな。
何が何でも見なくちゃ!って明確な理由があってテレビを見るのは、ボクの大好きなじゅんじゅん(誰?とか聞かないで~W)が出るときだけだな!
楽しい時間に水をささないでちょうだいッ!

どこの局も同じような番組
☆何か起きると、どこもそればかり放送する。見飽きた、聞き飽きた情報ばかり。
☆旅が当たれば色んな局でやり、クイズが当たればまた色んな局でやり、結局どこのテレビ局も特色がない。
ふーまん(以下:ふ):当たればそれにのっていこう的な風潮はテレビに限らず多いと思う。
各テレビ局で強みを発揮、棲み分けが出来ればテレビ局を選ぶ楽しみも増えるのかな。
昔より番組の内容がつまらない
☆コンプライアンスが厳しくなり、何を食べても美味しい。何を見ても可愛い。危ないことはやらないし、ハラハラしたり、次回はどうなる?的な楽しみもない。
☆昔は見たい番組がいっぱいあって、その曜日が来るまでドキドキワクワクしてたけど、今はわざわざ待ってまで見たい番組が少なくなった。暇だから見ようかという感じ。
ふ:ドリフ大爆笑、風雲たけし城、ひょうきん族などアクの強い番組が沢山あったよね。
テレビ局・テレビ番組制作会社の皆さん、段々とルールが厳しくなってきて大変でしょうが枠ギリギリで面白い番組をお願いします(-人-)
CMが多い、長い
☆録画した番組を見るとき、CM飛ばすとあっという間に終わる。
☆CMが多すぎる!さっきCMあったと思ったら、また…ということがよくある。
ふ:民放の番組である限りCMは切っても切れないモノだと思うけれど、番組を良いところで中断されるのはうれしいものではないよね。
偏向報道が多い
☆ニュースにおいて偏向報道が多すぎる。議員や芸能人の失言には厳しいくせに、マスコミの誤報やら不適切な発言には酷く甘い対応ばかり。
ふ:有名人の良くない行動についてなんて根掘り葉掘り掘り下げて放送して欲しくもないよ。誰かがつらい思いをするのをボクたちが楽しんでいると思っているのかな。
タレント、芸人が同じ顔ぶれ
☆どのバラエティ番組でも同じ出演者、同じような企画、同じナレーター。どのドラマでも同じ俳優(特に年配層の配役)。
ふ:これも「同じような番組ばかり」と同じだね。
当たればそれにのっていこう!流行りのあの人が出れば視聴率は上がるだろうって考え。
間違ってはいないよね。でももしその人が自分が苦手と感じている人だったら…う~ん。
その他
☆お笑い芸人、中堅以上ばかりが出て若手に仕事を回さない風潮。本当に嫌。テレビ全体が守りに入っている。
ふ:なるほど、そんな風に考えたことなかった!今度からテレビを本腰入れて見るときは取り上げられたテーマや、出演している人ちゃんと見る!
テレビの今後
昔と違ってテレビも地上波放送、衛星放送、ケーブルテレビ(有線放送)、インターネットテレビと種類が増え、視聴者が見たいものを細かく選べる時代になりました。
デバイスさえあれば各個人で楽しめるテレビだけれど、ふーまんとしては「八時だョ!全員集合」って家族みんなで同じ番組を見てゲラゲラ笑える、共通の話題で話せる団らんの時間を作ってくれるテレビになってほしいな。
日本のテレビ色々ランキング
歴代ドラマ視聴率1位:積木くずし-親と子の200日戦争- 1983年(最高視聴率45.3%)
歴代バラエティ視聴率1位:世界の果てまでイッテQ 2010年(最高視聴率22.6%)
歴代金曜ロードショー視聴率1位:千と千尋の神隠し 2003年(最高視聴率46.9%)
歴代大河ドラマ視聴率1位:独眼竜政宗 1987年(平均視聴率39.7%)
最後にちょっと悲しいランキング
歴代テレビドラマ低視聴率1位:夫のカノジョ 2013年(平均視聴率3.8%)
「参考サイト」:
https://rank1-media.com/
『テレビに関しての不満』2018年6月17日 有効件数1498件