ITAS
自然言語処理
データ解析
不満
日常生活
気づき
ワークスタイル
結婚・男女関係
教育・子育て
トレンド
AI
活用事例
産学連携
エンジニアリング
ふーまんの部屋
独自調査レポート
コラム
活動レポート
ニュースリリース
アーカイブ 月を選択 2022年5月 (2) 2022年4月 (2) 2022年2月 (1) 2021年12月 (2) 2021年11月 (3) 2021年10月 (3) 2021年9月 (3) 2021年8月 (2) 2021年7月 (1) 2021年6月 (2) 2021年5月 (2) 2021年4月 (2) 2021年3月 (2) 2021年2月 (2) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (1) 2020年10月 (5) 2020年9月 (5) 2020年8月 (4) 2020年7月 (5) 2020年6月 (8) 2020年5月 (6) 2020年4月 (17) 2020年3月 (4) 2020年2月 (2) 2020年1月 (6) 2019年12月 (9) 2019年11月 (7) 2019年10月 (7) 2019年9月 (8) 2019年8月 (7) 2019年7月 (4) 2019年6月 (9) 2019年5月 (3) 2019年4月 (4) 2019年3月 (4) 2019年2月 (6) 2019年1月 (6) 2018年12月 (3) 2018年11月 (3) 2018年10月 (6) 2018年9月 (5) 2018年8月 (6) 2018年7月 (5) 2018年6月 (3) 2018年5月 (2) 2018年4月 (8) 2018年3月 (6) 2018年2月 (4) 2018年1月 (5) 2017年12月 (5) 2017年11月 (5) 2017年10月 (3) 2017年9月 (5) 2017年8月 (1) 2017年7月 (2) 2017年6月 (4) 2017年5月 (1) 2017年4月 (1) 2017年2月 (1) 2016年12月 (1) 2016年11月 (1) 2016年8月 (1) 2016年5月 (1) 2016年3月 (1) 2016年2月 (2) 2016年1月 (2) 2015年12月 (5) 2015年11月 (1) 2015年10月 (4) 2015年8月 (5)
Insight Tech
マイナンバー担当内閣府大臣補佐官・福田峰之氏と『マイナンバー制度への不満調査』実施
2015-08-04
「マイナンバーへの不満」調査レポート発表
2015-08-07
「パッケージツアーへの不満」調査レポート発表〜大型連休到来!旅行業者が知っておくべきパッケージツアーへの不満〜
2015-08-11
「不満買取センター」iOSアプリ正式リリース〜サービスローンチ3ヵ月間で会員登録数20万人突破!〜
2015-08-21
「夫への不満」調査レポート発表〜「不満買取センター」から収集した不満データの分析結果報告〜
2015-08-28
第1回「不満買取 at ビヤステーション恵比寿」10/1(木)開催開始〜株式会社不満買取センターとビヤステーション恵比寿の共同開催イベント〜
2015-10-01
京都大学と不満買取センター、企業向けマーケティング支援サービスの共同開発を開始〜最新自然言語処理技術のビジネス現場への導入を実現〜
2015-10-02
株式会社不満買取センターと株式会社メディアフラッグ業務提携のお知らせ〜店舗ビジネスの商品・サービス向上をワンストップ支援〜
2015-10-08
「福山雅治の結婚に関する不満」調査レポート発表〜「不満買取センター」から収集した不満データの分析結果報告〜
2015-10-15
「上位校の就活に関する不満」調査レポート発表〜INNOBASE株式会社と株式会社不満買取センターの共同調査〜
2015-11-25
「国内観光地に関する不満」調査レポート発表〜「不満買取センター」から収集した不満データの分析結果報告〜
2015-12-01
株式会社不満買取センターと株式会社ヨネヤマの業務提携のお知らせ〜ビッグデータ解析で、顧客企業の満足度向上を狙う〜
2015-12-02
株式会社不満買取センターと株式会社イケヒココーポレーションの業務提携のお知らせ〜株式会社イケヒコ・コーポレーションと株式会社不満買取センターの共同開発〜
2015-12-07
不満買い取り150万件突破!記念イベント開催〜「ボーナスポイントプレゼントイベント」を開催いたしました〜
「クリスマスに関する不満」調査レポート発表〜「不満買取センター」から収集した不満データの分析結果報告〜
2015-12-24
「スターウォーズ/フォースの覚醒に関する不満」調査レポート発表〜「不満買取センター」から収集した不満データの分析結果報告〜
2016-01-08
「SMAPに関する不満」調査レポート発表〜「不満買取センター」から収集した不満データの分析結果報告〜
2016-01-22
「バレンタインの贈り物に関する不満」調査レポート発表〜「不満買取センター」から収集した不満データの分析結果報告〜
2016-02-08
株式会社不満買取センターと国際自動車株式会社の連携のお知らせ〜不満データベースを用いた業界イメージ改善の施策〜
2016-02-29
「ホワイトデーの贈り物に関する不満」調査レポート発表〜「不満買取センター」から収集した不満データの分析結果報告〜
2016-03-10
情報・システム研究機構 国立情報学研究所と提携
2016-05-25
不満買取センターと長谷川キャリアサポートが連携〜不満データベースを用いた業界イメージ改善の施策 第2弾〜
2016-08-22
日本気象協会の次世代物流システム構築事業に参画〜需要予測の精度向上・共有化に向けた不満データの提供および活用を開始します〜
2016-11-08
不満で振り返る2016年 各月の注目キーワード〜「不満買取センター」から収集した不満データの分析結果報告〜
2016-12-26
大量の不満投稿から作成した不満カテゴリーの辞書データを無償提供開始〜不満買取センターと情報・システム研究機構 国立情報学研究所は「不満買取センター」に投稿された「不満」から作成された「不満カテゴリ辞書データ」を研究コミュニティーへの無償提供を開始〜
2017-02-27
第四回「広告業界の若手が選ぶ、コミュニケーション大賞」にて、 不満買取センターが「優秀賞」を受賞〜WIN-WIN の構造で成立させている点が評価され不満買取センターが「優秀賞」を 受賞〜
2017-04-19
「株式会社不満買取センター」は「株式会社Insight Tech」へ社名変更を致しました〜不満だけではなく、生活者のあらゆる声のプラットフォームとして事業領域を拡大〜
2017-05-01
不満買取センターで独自収集した「不満インサイトデータ(不満投稿)」が600万件を突破〜600万件超の生活者の声をマーケティングや商品開発などの課題解決に期待〜
2017-06-12
「格安スマホに対する不満レポート」を公開しました〜「格安だから」ではなく「格安なのに」が求められている〜
2017-06-16
3割以上が七夕のイベントに不満、七夕商戦まだまだ参戦の余地あり〜短冊を書く以外は何をすればいいの?〜
2017-06-30
「子供の教育に対する不満レポート」を公開しました〜教育トレンドには「3つのE」、そのカギを握る「2 つのM」〜
2017-07-31
インサイトテック独自の「女性の食クラスタ」の導入〜女性の食クラスタから見えた、7タイプの不満とこだわり〜
2017-09-15
不満インサイトデータ(不満投稿)700 万件突破を期に大量データの解析結果を一覧化できる「可視化マップ」を本格リリース〜大量のデータから単語ではなく意見のかたまりを一覧化できる「可視化マップ」をリリース〜
2017-11-13
不満で振り返る2017年 各月の注目キーワード〜文章単位でみる大量のテキストデータ〜
2017-12-18
マーケティング創造研究会に登壇しました
2018-02-22
第8回パッケージイノベーションセミナーに登壇しました
2018-03-05
言語処理学会第24回年次大会(NLP2018)への協賛及び研究発表をしました
2018-03-19
マーケティング学会主催の「春のリサプロ祭り」に登壇しました
2018-03-22
不満インサイトデータ(不満投稿)800 万件突破を期に日本語文章を解析するクラウドサービス「ITAS」をリリース
2018-03-26
宣伝会議 AdverTimes Days 2018(アドタイ・デイズ)に出展しました
2018-04-20
2017年度の活動記録
2018-05-09
単語レベルでなく、意見レベルで文章解析〜AIによる文章解析サービスITAS(アイタス)〜
2018-06-08
ライオン株式会社が提供する「口臭ケアサポートアプリ」を開発支援〜InsightTechによる生活者インサイトデータを活用したサービス開発支援〜
2018-07-05
株式会社シーベースが提供する「スマレビ for リテンション」に ITAS「感情分類 AI」を提供〜InsightTechの技術提供によるサービス開発支援〜
2018-07-30
不満インサイトデータ(不満投稿)900 万件突破を機に「節単位の感情分類モデル」を ITAS エンジンとしてリリース
2018-08-15
Singaporeのみなさまとの交流〜「不満はイノベーションの種」は万国共通〜
2018-10-23
インサイトテック運営の「不満買取センター」にて不満インサイトデータ(不満投稿)1,000 万件を突破
2018-11-22
インサイトテック運営の「不満買取センター」、「2018年のふまんワード」を発表
2018-12-28
インサイトテックと九州工業大学が不満インサイトデータを活用した機械学習人材の育成で連携
2019-01-11
「コーセーとの共創におけるInnovation Program」にて、インサイトテックがファイナリスト4社に選定されました
2019-02-01
「嵐の活動休止」に対する生活者の反応
2019-02-04
「スマホ決済への不満」実態調査
2019-02-15
「2019年待機児童問題」実態調査〜7割が「待機児童問題は深刻である」と回答〜
2019-03-20
「コンビニの24時間営業」意識調査
2019-04-22
「不満買取センター」、情報処理技術・システムに関する特許を取得
2019-04-26
「キャッシュレス化」意識調査〜5割が「キャッシュレス化に賛成」と回答〜
2019-06-03
「高齢者の自動車運転」意識調査〜6割が「高齢者の自動車運転で危険な体験をした」と回答。〜
2019-06-11
不満買取センターに集まる特徴的な声〜1,100万件以上の生活者の声を分析〜
2019-06-12
四季dancyuと「料理の不満解決研究所」を発足
2019-06-14
不満の声から見る理想のシャンプー〜1,100 万件以上の不満を分析したマーケティング活用案〜
2019-06-21
「男性育休義務化」意識調査
2019-06-25
「老後の不安」意識調査
2019-07-09
AIで社会課題を「見える化」し、政策提言 へとつなげる取組を開始〜株式会社Insight Techと東京都議会 無所属 東京みらいによる連携〜
2019-07-23
インサイトテック、生活者の声を集める仕組みを提供する Fuman Platform(不満プラットフォーム)をリリース〜不満買取センターの仕組みをカスタマイズし各社に提供〜
2019-07-30
生活者の「不満」から新しい価値創出のスキルを身につける双方向型研修プログラム「不満メルマガ」提供開始
2019-08-19
東京みらい×Insight Tech AIを活用した政策立案の挑戦
「持続可能な開発目標(SDGs )」意識調査〜34%が「 SDGs を知っている」と回答、半年前より向上〜
2019-08-21
「消費税増税」に関する意識調査〜全体の21% が「反対していたが賛成するしかない」と回答。〜
2019-09-17
「働き方改革」関心があるテーマトップ3は「有給義務化」「雇用形態によらない公正な待遇確保」「残業規制」。
2019-09-25
消費税増税に関する不満調査〜47%が「嫌気や怒りを感じている」と回答。〜
2019-10-18
「防災」に関する意識調査〜44%が「家族との安否確認方法を決めていない」と回答。〜
2019-10-31
インサイトテック、市民の声×文章解析AIによる地域課題特定に向けて前橋市、群馬大学と協働
2019-11-12
「いい夫婦」に関する意識調査〜56%が「現在、いい夫婦である」と回答するも、男女別では10ポイント差〜
2019-11-20
Insight Tech、ヘルスケア女性マーケティング会社のウーマンズと共同研究「女性の不満インサイト総研」を開始
2019-11-27
インサイトテック運営の「不満買取センター」、「2019年を象徴する不満ワード」を発表2019年は「増税」
2019-12-06
「ふるさと納税」に関する実態調査〜ふるさと納税を利用した理由トップ3は、「欲しい返礼品があるから」「税金控除があるから」「得だと思ったから」〜
2019-12-13
インサイトテック、生活者の声を集める仕組みFuman Platform(不満プラットフォーム)を活用し外食店舗の来店顧客から不満や意見の声を取得〜不満買取センターの仕組みをカスタマイズし、新星苑に提供〜
2019-12-26
インサイトテック、「博報堂ユーザー・イノベーション・プログラム」に文章解析AI「ITAS」の提供を開始
2020-01-10
インサイトテックの不満データ(不満買取センター)が、味の素AGF㈱の新商品開発に採用〜スティックコーヒーの不満を解消した「ブレンディⓇロースターズ&」の発売〜
2020-01-14
「情報銀行」に関する実態調査〜半数以上が「自身の個人データを情報銀行に預けても良い」と回答。〜
2020-01-15
「バレンタイン」に関する実態調査〜"バレンタインデーに贈るチョコの種類、第 1 位は「ファミチョコ(家族)」"〜
2020-02-12
「新型コロナウイルス」に関する意識調査〜新型コロナウイルスの報道について、半数以上が「過剰」と回答〜
2020-03-17
生活者の不満(フマン)を俯瞰(フカン)する 「不満ランドスケープ」をリリース
2020-04-06
第2回「新型コロナウイルス」に関する意識調査〜仕事への影響では、「減収なのに出費が増えて生活が苦しい」の不満がある。〜
2020-04-16
「第5世代移動通信システム(5G)」に関する意識調査〜5Gの認知は35%。スマートフォンの5Gへの移行を考えている人は32%〜
2020-04-23
ステイホームによる家族関係の変化を教えてください。
2020-05-01
「在宅勤務」に関する不満投稿調査〜2020年4月7日の緊急事態宣言以降、「在宅勤務」に関する不満投稿は急増〜
2020-05-08
不満買取大賞2020 Spring 受賞者発表!!
2020-05-12
第3回「新型コロナウイルス」に関する意識調査〜「ワクチン」がないこと、「第2波」が来るかもしれないことへの不安や心配が見られる〜
2020-05-19
新型コロナウイルス感染症対策における「外出自粛」による「家族関係の変化」調査を政策提言に活用〜「ストレス度は徐々に上昇」 「多子世帯ほどネガティブに変化する傾向」〜
2020-06-05
生活者の“不満”からオープンイノベーションを通じてイノベーションの「機会特定」を実現する「不満買取デザイン・ディスコース」を設立〜初年度テーマは「アフターコロナの生活者ニューノーマル」〜
2020-06-12
第4回「新型コロナウイルス」に関する意識調査〜「新型コロナウイルス」の終息は来年頃までかかると約70%が回答〜
2020-06-19
「自宅で行うことが増えたこと」に関する実態調査〜男性は「テレビを見る」女性は「料理をする」がそれぞれ第1位〜
2020-06-22
給付金に関する調査〜特別定額給付金の申請はオンラインによる申請が約10% 、郵送による申請が約90%〜
2020-07-16
夏休みに関する調査〜Go To トラベルキャンペーン対象の旅行予定者のうち約55%がキャンペーン利用を検討〜
2020-08-05
不満ビッグデータから原因、結果、解決策を自動抽出・可視化する「不満インサイトサーチ」を活用したインサイト探索を提供開始〜不満買取センターの生活者の声からスピーディ・客観的にインサイトを探索〜
2020-08-26
マスクに関する調査〜「1日着用したマスクは交換する」の回答は、男性:47.6%、女性:62.2%〜
2020-09-03
VOCから課題解決のヒントを見つけるダッシュボードサービス 「アイタスクラウド」をリリース〜最先端の自然言語処理技術による文章解析AI「アイタス」をSaaS化〜
2020-09-14
Go To トラベルキャンペーンに関する調査〜Go To トラベルキャンペーンの利用状況は男性 20.0% 、女性 17.0%〜
2020-09-25
社会課題からビジネスチャンスを探索するソリューション「社会不満HEATMAP」を提供開始
2020-10-01
なぜ、「不満買取センター」に挑戦するのか、お話しさせて下さい〜会員50万人突破を迎え〜
2020-10-07
コロナ禍における年末年始に関する調査〜「1月11日までの休暇延長」に対する「賛成」は、男性が37.8%、女性が30.0%〜
2020-11-20
年末年始の集まりに関する調査〜「会社」の方との忘年会は、男女ともに20%以上がオンラインによる開催を予定〜
2020-12-16
インサイトテック運営の「不満買取センター」、「2020 年を象徴する不満ワード」を発表〜2020 年の不満ワード1位は「マスク」〜
2020-12-18
【2021年新春お年玉企画】 企業の新施策推進を応援!〜期間限定3つの新春キャンペーンを開催!〜
2021-01-14
インサイトテック、生活者の不満×AIでアイデア創発を支援し商品企画DXを実現する「IDEAI(アイデアイ)」をローンチ
2021-01-18
第5回「新型コロナウイルス」に関する意識調査〜「新型コロナウイルス」の終息は「来年頃までかかる」が男性38.4%、女性47.4%、「終息しない」が男女ともに30%以上〜
2021-01-20
インサイトテック運営の「不満買取センター」不満インサイトデータ(不満投稿)が累積2,000万件突破!
2021-02-15
新型コロナウイルス関連の不満アンケートデータを研究用データセットとして提供開始
2021-03-23
春の式典に関する調査〜幼稚園・保育園、小学校、中学校、高校 の「卒園式・卒業式」は50%以上が「保護者の参列人数制限ありで開催」〜
2021-03-24
女性活躍の鍵は、インフラ整備やルール制定だけでは不十分、メンタルケアや相談しやすい気運醸成にあり〜Insight TechとSHeStands、「日常の悩みとジェンダーギャップとの関連性調査」を実施〜
2021-04-01
インサイトテック、国際短編映画祭とコラボレーション 映画を取り巻く生活者の意識をAIが解析する実験的プロジェクト「Cinema Voice」をスタート〜米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭 SSFF & ASIA × 株式会社 Insight Tech〜
2021-04-28
第6回「新型コロナウイルス」に関する意識調査〜新たな不満として「ワクチン接種」が進んでいない、「変異株」の拡大が怖いが見られる〜
2021-05-11
エイプリルフール限定企画「満足買取センター」からみえるコロナ禍に対応しようとする生活者の満足変化〜2020年「変化の中でのドキドキ」から2021年は「新しい日常でのほっこり」へ〜
2021-05-26
これからの映画祭は、「体感」と「語り合い」のインタラクティブ空間へ AI解析による新しい映画コミュニケーションを創造するプロジェクト「Cinema Voice」 第1回調査結果発表〜米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭 SSFF & ASIA × 株式会社 Insight Tech〜
2021-06-10
スマホ料金プランに関する調査〜4大キャリアのオンライン専用プランに対する主な不満や懸念点は、「キャリアメール/メールアドレスが使えない」「店舗サービス/窓口がない」「家族割がない」「電波が弱い」「何が違うか分からない」などが見られる。〜
2021-07-01
「新型コロナワクチン接種」に関する意識調査〜7月4日時点で、新型コロナワクチン接種1回目を「既に受けた」が14.5%、「予約した」が11.5% 、「これから予約するつもり」が41.4%〜
2021-08-12
インサイトテック、PwCコンサルティング社の「幸福度マーケティング」で協業〜不満客のロイヤル顧客化施策設計を支援〜
2021-08-19
Insight Tech×イケヒコ・コーポレーション共催無料 WEB セミナー「市場の声(VoC)を活用した商品開発戦略~大ヒット商品開発の裏側を徹底解説なぜ、あの商品は生まれたのか。~」を開催〜生活者起点のマーケティングの実現に向け、どのように市場の声( VoC )を活かし、商品・サービス企画につなげていくのかについて、メディアでも話題の開発事例をご紹介しながら、2社で討論します。〜
2021-09-02
「東京オリンピック・パラリンピック」に関する意識調査〜「開催してよかった」は男性44.3%、女性37.8%〜
2021-09-16
株式会社インサイトテック、株式会社ビジュアルボイスと 生活者の「声」に応える「想い」を「映像」で届ける Branded Movie 制作事業での協業を開始〜生活者インサイトを起点に企業や自治体等のメッセージを映像で届ける 「BRANDED CINEMA VOICE」をローンチ〜
2021-10-12
「代替たんぱく質」に関する意識調査〜「代替たんぱく質」の喫食・飲用経験は男性 58.2% 、女性 65.9%〜
2021-10-18
インサイトテック×ビジュアルボイス、無料WEBセミナー〜「生活者の声を映像に″BRANDED CINEMA VOICE“で実現するVoC経営」を共催 【11/16(火)14:00-15:00】〜
2021-10-28
インサイトテックの不満データ(不満買取センター)が、味の素AGF(株)の新商品《「ブレンディ®」ザリットル》シリーズの商品企画に採用〜コロナ禍の飲み物不満から生活者のインサイトを理解し商品企画に反映〜
2021-11-16
インサイトテック、日本能率協会総合研究所「シニア向け商品開発支援」で協業〜不満データで、高齢者インサイト探索を支援〜
2021-11-25
「コロナ禍の働き方と政府への期待」に関する意識調査〜コロナの影響により在宅勤務を経験した人は、男性36.4%、女性26.2%〜
2021-11-26
不満買取センターのInsight Techが、ストレスに関する不満をまとめたレポートを公開〜不満買取センターに寄せられたコロナ禍のストレスから見る生活者のホンネ〜
2021-12-20
インサイトテック運営の「不満買取センター」「2021年を象徴する不満ワード」を発表、2021年の不満ワード1位は「ワクチン」
2021-12-27
不満買取センター運営のインサイトテック、国民生活センターに 寄せられる相談データへのAI活用の有効性を実証する「新たな相談データ解析手法等に係る研究」の事業主体として採択
2022-02-17
女性活躍の支援策は前進するも、男女の意識差は拡大し、ジェンダーギャップはさらに深まる〜Insight TechとSHeStands、「日常の悩みとジェンダーギャップとの関連性調査」を前年に引き続き実施〜
2022-04-10
株式会社Insight Tech(インサイトテック)国際規格の情報セキュリティマネジメント規格ISMS認証を取得
2022-04-26
最新の「不満ビッグデータ」をいつでも自由に検索・解析し、生活者発想で次の「答え」を見つける「不満ファインダー」をリリース
2022-05-10
不満買取センターの声、映画祭で活用 子供と一緒に映画を鑑賞できる上映イベントを実現〜AIによる解析結果から生活者起点での解決策を【SSFF & ASIA 2022】と共創〜
2022-05-18
メディアで話題の不満収集プラットフォーム「不満買取センター」を運営する AIベンチャーInsight Tech(インサイトテック)が送るメディア 「Insight Tech Lab (インサイトテックラボ)」 データとAIが教えてくれる毎日のヒントを不定期に発信しています。